ともだちに話したくなる。地球温暖化のリアル。#3
地球温暖化の正しい知識について、国立環境研究所の江守正多氏が、20年この研究をされている科学者の立場として、とてもわかりやすく解説されています。3回シリーズの最終回「じゃあ、どうすればいいの?」では、以下の疑問について詳しく解説。視聴者からの質問回答もありました。これまでの2回分を視聴された方にとって、もっとも気になる問題です。地球上の生命の明暗は、私たちの行動に懸かっています。
解説内容
- グレタさんはなぜ飛行機に乗らないか?
- あなたにとって、気候変動対策はどのようなものですか?
- 「排出ゼロ」はイヤイヤ努力して達成できる目標ではない
- 社会の「大転換」が起きる必要がある
- 30年前には無かったもの
- 私たちにできることは?
- 〈質問〉自然災害が大きい場所にメガソーラーを作ると被害も甚大になるのでは?
- 〈質問〉太陽光発電も寿命があるので永久ではないのでは?
- 〈質問〉政府や大きな組織ぐるみでのエネルギーシステム変換の計画はすでにありますか?
- 〈質問〉日本も世界も、化石燃料によるエネルギー供給を止める流れになっていないようで不安
- 〈質問〉原発は少しクリーンだが、核融合発電というもっといいものがある?
- 〈質問〉CCS(Carbon Capture Strage)についてどう思いますか?
- 人類は「化石燃料文明」を、今世紀中に卒業しようとしている
- 「石器時代が終わったのは、石が無くなったからではない」